レイコップでダニを除去!でも腰が痛くなったかも

こんにちは、アレルギーの天敵であるダニ!

 
ダニの住処とならないようにお布団は、雲のやすらぎにしていますが、
掛け布団や毛布のダニを除去するために、

布団乾燥機とレイコップで闘っているんですけど、
レイコップで腰をいためたような気がします。

 

辞めとけば良かったんですが、
去年の夏頃、実家に帰った時に、

レイコップを使った後の布団で寝ると、
凄く気持ち良いって話をしたんですけど、

どうやらその話を覚えていたようで、

 

大掃除の時に、実家の布団を全部やってほしいって言われて、
12月29日に頑張ってレイコップをかけてきたんです。

 

実家では、両親が二人ぐらしなんですけど、
誰かが泊まっていけるように3セット布団が余分にあるんです。

 

そう、そのまさかで、
両親の分と予備のお布団をあわせた、
5セットの布団にレイコップをかけてきました。

 
 

レイコップ使った事がある人はわかると思いますが、
なかなかの重労働!

 
重労働

 

僕の家の場合は、敷布団は雲のやすらぎなので、
掛け布団と毛布だけなので、かなり楽なんですけど、

やっぱり月1回以上はやりたくありません。

レイコップは、疲れるからです。

 

レイコップは、普通の掃除機とは違い、
ダニを殺しながら吸っていきます。

 
その為、ゆっくりかけなくてはなりません。

 

床を掃除するみたいにスイスイとはいかないのです。

 
ですから、時間もかかりますし、
布団の上は、床のようにスイスイ進めないので、
力も必要なんです。

 
敷布団、掛け布団、毛布の1セットをするのでも疲れます。

それを5セットもしたんですから、
身体にガタがきても仕方ないと思います。

 

 

でも、これが敷布団が雲のやすらぎだったら、
こんな事にはならなかったはずです。

 

防ダニ加工を施された布団が一番です。

 

最近、腰が痛い時があるといっていたので、
この機会に買ってもらいたいと思った次第です。

 
レイコップは1日2セット以上は使わないことをお勧めします。

レイコップする前に、布団乾燥機をかけておくとダニを殲滅した感が凄く味わえるのでオススメです。

 

⇒布団乾燥機の効果的な使い方はこちら