ハイハイ 期にマットは必要?ひやっとする前に安全確保

僕の息子も、8ヶ月でようやくハイハイをしだしました。

やり始めた時は、とっても可愛かったんですが、
不安になる出来事も多くなりました。

ハイハイをしているだけなら、
まぁいいのですが、ハイハイをしだしてすぐに、
つかまり立ちもするようになりました。

たった状態から、ゆっくり腰を、
落としていくことが最初は出来ないので、

転んで、頭を打つ事がありました。
幸い、カーペットの上なので、
ケガはしなかったので良かったのですが、

ひやっとしました。

ハイハイで動き回るので、
ゲートを購入したのですが、
フローリングだと危ないので、

やっぱり、プレイマットは必要だなと、
嫁と相談して購入を決めました。

ゲートだけだとこんな感じです。

IMG_1620

マットで安全確保

マットには、いろいろ種類があって、
カラフルなマット
コルクマット
デザインマット
茶色とクリーム色のシンプルなもの
柄のマット

などいろいろあります。

我が家で選んだのは、カラフルはマットと、
デザインマットです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

SmartAngel)カラーマットNEW(8枚入り)[ジョイントマット]
価格:469円(税込、送料別) (2016/9/5時点)

カラフルなマットと、ディズニーのキャラが、
くり抜けるデザインマットを組み合わせて、
使っています。

購入の決め手は、やはりコスパと可愛さです。

IMG_1667

コルクマットを購入しなかった理由

最初は、コルクマットを、
購入しようと考えていたのですが、

コルクマットは、少し高めだったのと、
ゲートの色と同じ感じでなので、
ちょっと見た目も良くないし、

コルクマットは、水をこぼしたりしても、
水を吸ってくれるから、良いという事だったんですけど、

我が家では、ゲート内に敷き詰めるだけなので、
ゴハンは、カーペットを敷いてるテーブルで食べるので、
必要ないかなって事で、コルクマットはやめました。

マットは西松屋が激安

ネットや赤ちゃん本舗でも、
マットを見ましたが、西松屋のマットが、
種類も豊富でコスパが最強です。

西松屋で購入したのは、もう一つ理由があって、
マットの大きさが同じなので、息子が大きくなったら、
部分的に、息子が気に入った違うデザインのマットに、
変更できるので、使い続けられるなぁ~~って思いました。

もし、継ぎ目の部分が合わなかったりしたら、
イヤですよね。

でも西松屋なら同じ継ぎ目なのは、間違いないので、
そんな不安はありません。

マットは西松屋がオススメです。